もし上手くいかなかったらどうなるの?
事前にどんな事を勉強したらいいの?
アメリカの入国って厳しいイメージがありますよね。
実際添乗員の仕事をしている私自身もアメリカの入国が1番緊張します。
そこで今回は
・アメリカの入国で失敗しない方法
・入国審査がうまく行かなかった時
・私の普段やってる勉強法とオススメの本
をご紹介します。
まず入国審査の流れはこのような感じ。
- パスポートを審査官に渡す
- 質問に答える
- 指紋認証
- 顔写真の撮影
※③と④は空港によってはやらない所もあります。
この「②質問に答える」の部分がネックとなりますので、本文で詳しくご紹介していきます!
タップできる目次
アメリカの入国審査で失敗しない方法
結論から言うと、失敗しない方法は以下の3つです。
・質問の内容を事前に知っておく
・わからなかったら聞き返す
・余計なことは言わない
これだけ気をつければまず入国審査に失敗することはまずありません。
では次の項目から詳しく解説していきます。
①質問を確認しておく
まず、入国審査の質問内容はあらかじめ知っておきましょう。
入国審査で聞かれる事は主に2つあります。
What’s your purpose?(旅の目的はなんですか?)
答え方としては
「Sight seeing(サイトシーイング)」か
「vacation(バケーション)」
で大丈夫です。
How many days are you stay?(何日滞在しますか?)
答え方としては
「1Week(ウィーク)」
「1Month(マンス)」
など大まかな数字で大丈夫です。
たまに聞かれる質問
審査官の気まぐれでたまーに聞かれる質問がありますので、一応チェックしておきましょう!
- Where are you stay?(どこに滞在するの?)
→ホテル名でOK。 - Who are you traveling with?(誰と旅行してるの?)
→Friends(友達),Family(家族),1person(1人)など。
②わからなかったら聞き返す
質問の準備をしっかりしていても、聞き取れない事は普通にあります。
そんな時はなんとなく「yes」と答えてしまいそうになりますが、当てずっぽうに答えず、必ず聞き返してください。
適当に返した答えが後で変な誤解を招いたり嘘をついたと思われてしまうこともあり、それが失敗につながる可能性もあります。
聞き返す時の言い方としては
「What’s?」か
「Sorry?」
だけで大丈夫です。
他にも色々言い方はあるのですが、入国審査の緊張する空気の中でいい慣れないフレーズを話すのはかなり難しいと思います。
なので、とりあえずこの2語のどちらかだけはサッと言えるようにしておきましょう!
③余計な事は言わない
どちらかと言うと英会話に慣れてる方に注意して欲しいと思います。
海外に来たテンションで色々話したくなるかもしれませんが、
とにかく聞かれたことにだけ答える事
に集中しましょう。
色々話してそれが相手から不審に思われたら元も子もありません。
アメリカの入国審査で失敗するとどうなるの?
あまり考えたくありませんが、もし審査がうまくいかなかった場合にどんな事が起こるのかも紹介させていただきます。
先輩に感謝!
①別室送りにされる
質問の答えに嘘や誤解があると審査官に不信感を与え、別室へと連れて行かれます。
別室は個室となっており、中に数人審査官がいて密閉空間となっています。
ちなみに携帯電話は使用できないので、外部との連絡は取れません。
②約1時間の取り調べ(尋問)
帰りの航空券、滞在先、仕事内容、収入などいろんな質問をされます。
③持ち物チェック
持ち物を全てチェックされます。
財布の中身、スマホ、カバンの中身など・・・
スマホは怪しいもの(薬物など)の写真や怪しいメールのやり取りがないか確認するために見られたそうです。
別室から解放されるのにかかる時間
約2時間ほどかかったそうです。
先輩曰く、「場合によってはもう少し早く解放できたかも」と言っていました。
先輩が別室送りになったのはアメリカの渡航回数が一般人の何倍もあったことが理由かと思われます。
基本的によほどの事がない限りは観光客が別室送りになるような事はありません。
アメリカ旅行の前にできる英会話勉強法
ここまで色々書いてみましたが、それでも心配な方は心配になると思います。
そこで少しでも不安を取り除くためにいくつか英語学習法をご紹介します。
youtubeでリスニング力、発音力を身につける
これは私もほぼ毎日やっているのですが、youtubeの英語のレッスン動画などを見てリスニングを鍛えて発音を真似しています。
1番のオススメは「バイリンガール英会話」!
アメリカ・シアトルに16年間住んでいた帰国子女の”ちかちゃん”が面白くて楽しい動画をアップしています。
ちかちゃんもアメリカの入国についての動画をあげているのでぜひ参考にしてください!
字幕の有無を設定できるので慣れてきたら字幕無しで観てみましょう。
参考書でフレーズを身につける
参考書と言うと固いイメージを持つかもしれませんが、私の紹介する書籍はパラパラっと読める簡単な内容なので、とりあえず読んでみて欲しいです。
これはとにかく時間がない方にオススメです。
タイトル通り行きのフライトの中でサーっと読めば、ある程度必要なフレーズは身につきます。
私の大好きなデイビット・セインさんの著書です。
漫画仕立てになっているのでどんどん読めます。
主に挨拶や日常会話のフレーズですが、旅行先でも使えるフレーズもたくさん出てきます。
「英会話 旅行」でたくさん出てくるので、気になったものはダウンロードしておきましょう!
アメリカの入国で失敗しない方法:まとめ
ということで今回は
・アメリカの入国で失敗しない方法
・審査がうまくいかないとどうなるか
・私が普段やってる英語勉強法とオススメの本
をご紹介しました。
運が良ければ同行者と一緒に審査を受けられるかも?
まあそんな事はわかりませんので、基本的には1人でやるつもりでいてください。
「これも人生経験だ!」
と思って頑張って挑戦していただけたらと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回!
関連記事はこちら
旅行記はこちら
私が海外ディズニーを準備する時に利用してるサイトをご紹介します。
【航空券予約】
・スカイスキャナー![]()
航空券の比較サイトです。
数ある航空会社から瞬時に最安値のチケットを見つけられるので毎回使っています。![]()
【現地でのネット利用】
ドコモのパケットパック海外オプション
![]()
スマホ1つで海外でデータ通信が使えるようになります。
最短1時間200円という最強プランあり。
ぜひチェックしてみてください。
【ホテル予約】
・Expedia
ディズニーワールドのホテルを予約する際に利用しています。
サイトのページが見やすく、公式サイトより安く予約ができます。
【ホテル予約】
・Agoda
香港、上海ディズニーのホテルの予約の際に利用しています。
他のホテルサイトよりも最安値を約束してるサイトなのでとにかく安い!(ディズニーワールドのホテルは予約不可)











